Mobile Computing (5) Ladybug Chase

第6章 センサー(1) 加速度センサー (chapter 5. Ladybug Chase) てんとう虫の冒険 スマホの傾きでてんとう虫をコントロール。 てんとう虫は、アブラ虫を食べて、エネルギーを蓄え。カエルに食べられたらおしまい。 コンポーネント パレット 命名 用途 Canvas Drawing and Amination FieldCanvas 運動場 ImageSprite

Continue reading

Mobile Computing (4) Media

第5章 メディア (Chapter 4. No Texting While Driving) — 運転中チャット(Texting)しない 内容はショットメッセージ受信してたら、電話番号とメッセージの音声の読み上げ、自動返信です。 日本では、ショットメッセージあまり普及しないので、このコース実験用スマートフォンは回線契約もないので、実施は困難。 そこで、内容は日本人の間流行っているTwitterの発信、受信( 読み上げ?)にアレンジする。 これをベースに、音声の読み上げ (発音テスト?)、翻訳ツールの作成、IoTのセンサー情報の公開も考えられます。 参考ビデオ映像 https://www.youtube.com/watch?v=5404RBvbvfA Twitter とは Twitterは、140文字以内の短文「ツイート」の投稿を共有するウェブ上の情報サービスである。

Continue reading

Mobile Computing (3) Mole Mash

第4章 アニメーション(Mole Mash) (Chapter 3. MoleMash) **Mole Mashは、**ゲームセンターによくあるもので、画面のデザイン、Campas部品、さらにImageSprite使い方が学べます。 表3- 1 “もぐら叩き”アプリ中のコンポーネント一覧 コンポーネント パレット 命名 用途 Canvas Drawing and Animation Canvas1 ImageSpriteのコンテナ

Continue reading

Mobile Computing (2) Paint Pot

第3章 Paint Pot (Chapter 2. PaintPot) PaintPotはネコの顔に赤青緑の線を引いたり点をうったりでき、書いたものを消したり、点を打つ大きさを変えたり、背景の写真をカメラで撮ったりできるアプリです。 画面のデザイン、Campas部品の使い方が学べます。 ** ** 簡略な手順 http://ai2.appinventor.mit.edu/ を開いて、gmailで登録してください。 デザイン これがDesignerの画面です。左側のPaletteから、HorizontalArrangement持って来て、 上に3個ボタンを持って来てレイアウトの中にセット! 左側のPaletteから、Drawing and AnimationからCanvasを1個持って来て、置いたCanvasをクリックしてPropertiesから大きさを変更しましょう。今回は横幅をFill parentに、縦幅を300ピクセルに設定しました。Propertiesからボタンの色やテキストも変更できます。ついでにボタンごとの呼び名もわかりやすいように変えておくといいと思います。Componentsから対象のボタンを選択して、下のRenameから変更できます。 次にCanvasのBackgroundImageを選択します。

Continue reading

Mobile Computing (1) Hello Purr

第2章 UI 3.1イベントドリブンとは 3.2 Hello World (Hello Purr) Chapter 1. Hello Purr Hello Purrは最初に学ぶAI2のプログラム、画面のデザイン、ボタン部品の使い方が学べます。 App Inventor のチュートリアル 画像をクリックすると、「ニャー」と猫の鳴き声がするアプリを作る 素材の準備 チュートリアルページよりダウンロード  http://appinventor.mit.edu/explore/ai2/hellopurr.html

Continue reading